得にナイトブラを着けるようになってから酷くなった気がするんですけど…。
ナイトブラって肩こり解消に良いって聞いてたんですけど、悪化させたりするんですか?
どのサイトを見ても「カップやアンダーのサイズを合わせて」としか書いて無くて…。
あー、これは…。確かに、このナイトブラをしていたら肩こりになってしまそうですね、かなり辛かったでしょう?
本来、ナイトブラは正しい選び方をしていれば肩こり解消になるんですよ!?
「ナイトブラちゃん」にて肩こり解消につながるナイトブラの選び方と、おすすめのナイトブラをランキングでご紹介しますね♪
目次
【重要】肩こりしにくいナイトブラを選ぶ3つのポイント
ナイトブラは選び方一つで肩こりの原因になってしまいます。肩こりし難いナイトブラを選ぶポイントは「肩紐の幅と種類」・「肩紐と首の距離」・「背面の高さ」の3つです。このポイントはカップやアンダーのサイズは合っていることが前提です。
そもそも、「自分に合うサイズが見つからない」・「サイズが合っているか自信がない」という方は次の「あわせて読みたい」ページを参考にして下さいね♪それぞれのポイントについて、詳しくご説明しますね!

1、肩こり解消には肩紐の幅と種類がポイント!
肩紐が短い時に出易い症状 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
肩こり解消には肩紐が広いナイトブラがおすすめです!肩紐の調節機能が付いているとなおさら良いですね♪ナイトブラは基本的にはハーフトップ型なので、肩紐が広いです。広いだけでも肩にかかる負担はある程度減ります。
でも、身長や下垂具合によっては、「バストトップの位置に対して肩紐の長さが足りない」というケースも出てきます。そんな時は昼用ブラのように、肩紐の長さを調節できるストラップタイプのナイトブラを選びましょう♪
2、肩こり解消には肩紐が首に近い位置にくるナイトブラがおすすめ!

肩こりを防ぐ為にはナイトブラを着用した時に、肩紐が首に近いものがおすすめです!テコの原理をイメージしてもらうと分かると思いますが、肩紐の位置が腕側になるほど肩にかかる力が強くなります。
逆に首に近くなるにつれて、肩にかかる力は弱くなります。肩紐が首に近いナイトブラを選ぶには、ハーフトップ型や背面がY字やクロスバックになったタイプを選ぶと良いでしょう♪
このことから、ノンワイヤーブラをナイトブラとして使うのは避けた方が良いですね。ただ、肩こりが酷い時は昼用ブラをノンワイヤーブラに変えると楽になりますよ♪その時も肩紐が首に近いものを選びましょうね!
3、肩こり解消には背面が高いナイトブラがおすすめ!

肩紐の位置が大切なことは2でお分かり頂けたかと思います。カップやアンダーのサイズが合っていても、肩紐が長いと肩紐がズレてしまいます。長さを調節できれば良いんですが、ナイトブラは肩紐の調節機能が無いものの方が多いんです。
そんな時は背面が高いものがおすすめです!ブラジャーのように背面が低いと、肩紐だけで支えるのでどうしてもズレ易いです。背面が高いと肩紐がズレ難いので肩にかかる負担を減らすことができますよ♪
肩こりしにくいナイトブラの3つのポイントで徹底比較!
メーカー名 | 肩紐の幅 | 首との距離 | 背面の高さ |
---|---|---|---|
viage | ◎ | ◎ | 〇 |
モテフィット | ◎ | ◎ | 〇 |
ふんわりルームブラ | ◎ | ◎ | 〇 |
導 | △ | ◎ | △ |
ワコール | ◎ | 〇 | △ |
トリンプ | ◎ | 〇 | ◎ |
ピーチジョン | × | 〇 | × |
チュチュアンナ | ◎ | 〇 | ◎ |
ブラデリス | ◎ | 〇 | 〇 |
エメフィール | △ | 〇 | × |
三恵 | ◎ | 〇 | 〇 |
肩こりしにくいナイトブラを選ぶ「肩紐の幅」・「首との距離」・「背面の高さ」で人気のナイトブラを比較したところ上記の結果になりました。次のランキングもぜひチェックしてみて下さいね♪
肩こり解消に1枚は必須!?おすすめのナイトブラ人気ランキング
現在ナイトブラを使っていないけど肩こりに悩んでいる人や、ナイトブラを使っているけど肩こりがある人におすすめのナイトブラを、ランキングでご紹介します♪辛い肩こりに悩んでいるあなたにおすすめのナイトブラです。ぜひ参考にしてみて下さいね!


肩紐の幅と種類 | ![]() |
---|---|
首との距離 | ![]() |
背面の高さ | ![]() |
価格(税抜き) | 5,980円 |
備考 | カラー・サイズが1種類のみ/24時間着用OK/サポート力も高い |


肩紐の幅と種類 | ![]() |
---|---|
首との距離 | ![]() |
背面の高さ | ![]() |
価格(税抜き) | 2,980円 |
備考 | 肩が凝り難い設計/値段も高すぎない/ナイトブラとしての機能に優れる |


肩紐の幅と種類 | ![]() |
---|---|
首との距離 | ![]() |
背面の高さ | ![]() |
価格(税抜き) | 3,980円 |
備考 | サイズ・カラーが豊富/お揃いのショーツあり/肩紐がズレなければ凝り難い |


肩紐の幅と種類 | ![]() |
---|---|
首との距離 | ![]() |
背面の高さ | ![]() |
価格(税抜き) | 2,800円 |
備考 | サイズ・カラーが豊富/付け心地が軽い/着圧が苦手な肩こりさん向け |


肩紐の幅と種類 | ![]() |
---|---|
首との距離 | ![]() |
背面の高さ | ![]() |
価格(税抜き) | 2,600円 |
備考 | 夜用の肩こり解消ブラとしておすすめ/サポート力がやや低い |
肩こりが気になってナイトブラを選べないならコレ!
モテフィットは肩こりの対策・改善に最もおすすめのつくりをしたナイトブラです。昼用ブラと比べると肩紐が広めで、長さも調節できるので肩にかかる負担を軽くできます。また、肩紐がズレ難いY字バックなので就寝時に肩紐がズレる心配も少ないですよ♪
肩こり解消にナイトブラが効果的な2つの理由とは?
「デスクワーク」や「長時間の同じ姿勢」など、肩こりの原因は人それぞれです。就寝時にバストケアでできる肩こり対策は限られています。ここではナイトブラが肩こり改善に良い理由を2つご説明しますね♪
1、ナイトブラがバストの揺れを抑える

起きて入る時は地面に向かってバストが重力を受けています。でも寝ている間の胸はあらゆる方向に重力がかかります。昼用のブラジャーを着けたまま寝てみると良く分かるんですが、仰向けや横向きになると胸が流れたり揺れるんです。
人は睡眠中に平均20回程度の寝返りをします。バストの大きい方なら、「寝返りの時にバストが揺れて目が覚める」という方もいるのではないでしょうか?
ワコールとオムロンが行った調査では、ナイトブラの着用によって「寝つきにかかる時間の短縮」・「ぐっすり睡眠時間の向上」・「眠りの満足度のアップ」などの効果が認められました。
ナイトブラは就寝中時のサポート以外にも、眠りの質を高める効果があるんですね!?その為、ナイトブラは昼用ブラのようにホックや肩に食い込む細い肩紐、強引な寄せ上げ効果が無いんですね。
ノーブラ・カップ付きインナー・昼用ブラで寝ている方は、気付いていないだけで寝返りの時に胸が揺れて、眠りが浅くなっているのかもしれませんね。
バストが揺れるということは、胸を支える大胸筋や肩に負担がかかります。少しでも肩の負担を減らす為にも、夜はナイトブラでバストを揺れから守り、質の高い睡眠を取りましょう!
出典:すやすや部
2、ナイトブラが肩回りの温度を上げてくれる

肩こりに悩む人は1年を通して痛みを抱えています。でも得に「冬場」に肩こりが酷くなる方が多いです。あなたは肩こりが酷くなった時、どういった対策をしますか?
お風呂やストレッチ・肩を回したりするんじゃないでしょうか?これって肩の血行が悪いのが原因だからですよね。一般的なナイトブラはハーフトップ型が多いです。昼用ブラジャーと比べても肩紐や背面など、肌と触れる面積が広くなっています。
肌と触れる面積が多いナイトブラを着けることで、肩やバスト周辺の体温が上がるので、血行の促進にも効果的なんです。ただ、締め付けが強いナイトブラは血行を妨げてしまうので注意して下さいね♪
「夏場は熱いからカップ付きキャミやノーブラで寝ている」なんて方はナイトブラを試してみて下さい。できたらナイトブラの上にTシャツなどを着て、肩を出さないように気を付けて下さいね。
【あなたは大丈夫?】肩こりになり易いナイトブラの特徴
本来、ナイトブラを着けていれば肩こりは良くなります。でも、中には「ナイトブラを着けているのに肩こりが酷くなった!」という方がいます。ここでは肩こりになり易いナイトブラの特徴をご紹介します。あなたが使っているナイトブラは大丈夫か、チェックしてみて下さいね!
カップまたはアンダーのサイズが合っていない

ナイトブラは伸縮性が高いので、多少のサイズ差があっても昼用ブラのように食い込んだりカパカパすることがなく、気付き難いです。
でも、本来のサイズよりもカップやアンダーのサイズが小さいと、全体的に下に向かって引っ張られるような形になるので、肩にかかる負担が大きくなります。
また、カップについては大きすぎてもいけません。カップの中で胸が動いてしまい肩紐にかかる負担が大きくなってしまいます。
同様に、アンダーも大きすぎるとずり上がってしまい、肩にかかる負担が大きくなります。得に背面がずり上がるとバストが垂れ気味になり、肩にかかる負担が大きくなるので注意してください。

着用から1週間経っても不快感から熟睡できない

ノーブラやカップ付きインナーで寝ていた人でも、早ければ2~3日でナイトブラの着圧に慣れます。もちろん、ノーブラやカップ付きインナーで寝ていた期間が長ければ、ナイトブラに慣れるまでに時間がかかります。
でも、ナイトブラを着初めて1週間経っても、不快感や寝不足が続くようならナイトブラを見直した方が良いかもしれません。気づいていないだけでサイズが合っていない可能性もありますし、使っているナイトブラとの相性が良くない可能性もあります。
寝不足は肩こりだけでなく、体の不調を起こす原因になります。外出予定がない休日などを使って、昼間ナイトブラで過ごしてみると、着圧に早く慣れるので試してみて下さい♪
ホールド力・サポート力が足りない

ナイトブラを着た時はしっかりとサポートされている気がしても、いざ寝てみるとサポート力が足りずに、バストが揺れてしまい寝付けないこともあります。これは仕方ない部分でもありますが、安いナイトブラは生地も薄くサポート力が弱い傾向にあります。
高いナイトブラが良いという訳ではないんですが、サポート力や効果などを総合的にまとめたランキングもあるので、そちらを参考にしてみて下さい。
左右で胸の大きさが違う

左右で胸の大きさが違う人は、大きい胸の方に引っ張られるので、大きい胸の方の肩紐がズレ易くなります。結果として大きい方の方が凝り易くなるので、小さい方の胸にパッドを入れて大きさを調整しましょう♪
左右で胸の大きさが違う方向けに、選び方とおすすめのナイトブラをまとめたページもあるので参考にしてみて下さいね!

まとめ
肩こりの改善におすすめのナイトブラの選び方と、おすすめ商品をまとめました。基本的にはナイトブラは肩こりの解消に期待ができます。ただし、それは正しい選び方ができればこそです。
これは「昼用ブラジャーでも同じ事」が言えます。「肩こりが酷くてブラジャーをしたくない」という方はぜひ、正しい選び方で下着を選んで下さいね。