そのー…正直、ナイトブラって寝る時しか付けないのにけっこう高くて他のブラで代用できるならその方が助かるんですけど。
実際は「全体NG!」ってほどでもないんですが、長期的に見るとおすすめはできませんね。
「ナイトブラちゃん」にて「ナイトブラの代わりに使えないの?」ってご質問が多いものを代用した場合のメリット・デメリットについてご説明しますね。
目次
【代用できる?】昼用ブラ5種類をナイトブラの代わりに使った場合のメリット・デメリット
「〇〇ってナイトブラの代わりに使えないの?」と質問の多いのを、ナイトブラの代用した場合のメリット・デメリットをご紹介します。
スポーツブラをナイトブラの代わりに代用した場合のメリット・デメリット

スポーツブラのメリット | スポーツブラのデメリット |
---|---|
|
|
バストの揺れも型崩れや下垂の原因になります。スポーツブラは運動によバストの上下運動を防ぐ効果が強いです。なので「バストラインをきれいに保つ」というよりは、「バストを押さえこんで縦揺れを抑える」ものです。
ハードな運動を想定して作られたスポブラだと、伸縮性は低くなります。ジョギングやヨガなどを想定して作られたスポーツブラなら、ナイトブラとしての代用効果も期待できます。
ただし、どのスポーツブラも寝た時のバストラインを考えて作られていません。なので長期的にナイトブラの代わりに使用するのはおすすめしていません。
カップ付きインナー(ブラトップやブラフィール)をナイトブラの代わりに代用した場合のメリット・デメリット

カップ付きインナーのメリット | カップ付きインナーのデメリット |
---|---|
|
|
「ノーブラ派だったけどカップ付きインナーなら耐えられる」・「楽過ぎて1日カップ付きインナー」という方は注意してください。昼用のブラと比べて補正力が低い分、着用時のストレスが低く、楽なつくりになっています。
着用時間が長ければ長いほどバストの離れや下垂をすすめます。確かにストレスが少なくて楽という気持ちは分かります。着圧は強くなりますが、もう少し補正力のあるハーフトップブラなどをおすすめします。
寝返りなどで胸が脇下や背中に流れやすく、長期間着けることでバストが型崩れします。結果としてカップサイズが下がったり下垂・バストの離れをすすめる要因になります。
昼用のワイヤーブラをナイトブラの代わりに代用した場合のメリット・デメリット

昼用ワイヤーブラのメリット | 昼用ワイヤーブラのデメリット |
---|---|
|
|
昼用のワイヤーブラはフルカップであれば寝た時も、脇下にバストが流れるのを防げるものが多いです。ただし、ワイヤーの幅が広く脇下まで来ているものがあり、寝てバストが広がるとワイヤーに当たって痛みが出ることがあります。
ワイヤーブラは補正力が強い分、締め付けが強いです。寝返りなどでワイヤーが慢性的に擦れることで、皮膚が黒く変色してしまいます。また、血流も悪いので肩こりの原因にもなります。
最新の研究で締め付けのきついブラをしていても乳がんのリスクは無いことが分かっていますが、寝る時はもう少し着圧の柔らかいブラの方がメリットが多いです。
昼用のノンワイヤーブラをナイトブラの代わりに代用した場合のメリット・デメリット

昼用ノンワイヤーブラのメリット | 昼用ノンワイヤーブラのデメリット |
---|---|
ワイヤーブラよりも楽 |
|
ワイヤー入りブラが線でバストを支えるとすると、ノンワイヤーブラは支える面積が広いので、着圧によるストレスがかかりにくいというメリットがあります。ただし、あくまでワイヤーブラと比べた場合の話です。
ノンワイヤーの種類にもよりますが、立ち姿勢で重力に負けずバストラインをきれいに保つ為に作られたものが多いです。なのでナイトブラと比べると下から強引に盛る構造のものが多く、バストが脇の下に流れやすいです。
この状態で寝ると、どうしても脇の下にバストが流れやすい状態になってしまいます。また、ホックやストラップなどが睡眠の邪魔をするケースもあるのでナイトブラの代用としてはあまり推奨できません。
ハーフトップ(オールマイティブラ)をナイトブラの代わりに代用した場合のメリット・デメリット

ハーフトップのメリット | ハーフトップのデメリット |
---|---|
|
|
メーカーによってはノンワイヤーのハーフトップをナイトブラとして販売しているところもあります。ですが生地や縫製にこだわりがなく、着けてみるとゆるめにサラシを巻いただけのような感覚のものも珍しくありません。
一般的なハーフトップは日常のあらゆるシーンを想定して作られているので、よく言えば使い勝手が良いです。ですがナイトブラと比べると寝た状態でのバストラインが潰れる(バストが流れてしまう)ものが多いです。
寝る時のバストのことを考えて作られたナイトブラと、日常の様々なシーンを想定して作られたハーフトップでは差が出てしまうのは仕方ありません。ここではトリンプのスロギーや、ユニクロのリラックスブラを想定してまとめています。
小学校~高校生のように、成長期で胸に張りがあってノーブラでも胸が垂れない女性には、ハーフトップのように軽い付け心地で胸の成長を妨げないものがおすすめです。
ナイトブラよりノーブラの方がいいんじゃない?

ノーブラのメリット | ノーブラのデメリット |
---|---|
解放感ではこれ以上ない |
|
上記はナイトブラの代わりにノーブラで寝た場合のメリット・デメリットをまとめました。ノーブラで寝る方の意見として多いのが、「寝る時くらい締め付けから解放されたい」・「楽な恰好で寝たい」という内容です。
確かにノーブラは着圧がかからないので楽です。ですが、寝返りの時のバストの揺れが気づかない内に眠りを浅くしたり、下垂や離れ乳の原因になることはご存知ですか?

ナイトブラの代用に注意が必要なブラジャーの特徴

プチプラが売りのアパレルショップや、ベビー用品店などで売っている「ナイトブラ」には注意が必要です。ナイトブラには「フルカップ」や「1/2カップ」のように明確な決まりがありません。
なので、リーズナブルなナイトブラほど生地や縫製にこだわりがなく、付け心地やサポート力が低下していきます。「ノンワイヤーでハーフトップ型」というだけでナイトブラとして販売しているメーカーもあります。
実際、ノンワイヤーのハーフトップなら確かにナイトブラとして使用できます。ただ、当サイトでランクインしているようなナイトブラとは「着け心地やサポート力」でかなりの差が出ます。
「間に合わせに」ということであれば昼用のワイヤーブラよりはおすすめできます。ですが長期的に見るとバストの下垂や型崩れをサポートする機能に不安があります。また、この手の商品を使って「ナイトブラは効果が無い」というのは少し残念に思います。
ナイトブラも「値段が高い=良い」という訳ではありませんが、自分に合ったナイトブラはバストラインをきれいに保ち、締め付けも無くて楽です。ぜひ、当サイトを参考にあなたに合ったナイトブラを見つけて頂ければと思います。
結局ナイトブラの代わりに代用できるブラジャーは無いの?

ブラジャーの種類 | ナイトブラの代用おすすめ度 |
---|---|
スポーツブラ | ![]() |
シームレスハーフトップ | ![]() |
昼用のノンワイヤーブラ | ![]() |
昼用のワイヤーブラ | ![]() |
カップ付きインナー | ![]() |
上記のおすすめ度が低いものしか代わりのブラジャーが無い人は、できるだけ早くナイトブラを用意することをおすすめします。
おすすめ度が高いものを持っている方も、あまり先延ばしにせずにあなたに合ったナイトブラを見つけて欲しいと思います。