会社の先輩が子育てから復帰したんですけど、「胸が離れちゃって悲惨」ってかなり凹んでて。。
加齢によるバストの離れはナイトブラで遅らせることはできますが、体型が原因の場合はナイトブラでは難しいですね。
ただ、体型が原因の場合も谷間を作りやすい構造のブラなどがあるので一度下着屋さんのフィッター(専門知識を持った販売員)さんに相談してみると良いですよ!?
「ナイトブラちゃん」にて離れ乳の方がナイトブラを選ぶ時のポイントと、おすすめ商品をランキングでまとめました!
目次
【離れ乳で悩む女性】がナイトブラ選びで失敗しない為の3つのポイント
冒頭でもお話ししたように、【離れ乳】には「加齢」によるものと、「生まれつき」のものがあります。ここでは「加齢」による離れ乳対策に有効なナイトブラを選ぶポイントをご紹介します。
10~20代で離れ乳に悩む方は、ナイトブラによる離れ乳の改善はあまり期待できません。ノーブラで寝ているなら着けた方が良いですが、若くして離れ乳に悩む方は「10代・20代で離れ乳になる原因と対策」を参考にして下さい。
1、離れ乳対策にはフロントの構造が大切

離れ乳の対策には、フロント部分にレースベルトが付いていて、「左右からバストを寄せる構造になっている」タイプのものや、「フロント部分がクロス構造になっていて、寝返りの時にも脇に垂れにくい」ものがおすすめです。
バストが離れ気味の人は、バストがカップからはみ出しやすいので小まめにバストメイクが必要です。人によって好みはあるかもしれませんが、バストメイクし直すのはレースベルトの方が手間がかかりませんよ。
2、離れ乳対策には下厚パッドが入ったナイトブラがおすすめ

ナイトブラはパッドが入っていないものや、ニップル浮きを防ぐ薄いパッド入りのもの、バストを寄せやすくする下厚パッドが入ったものなどがあります。離れ胸を対策するのであれば、下厚パッドがおすすめです。
下厚部分を真下ではなく、少し横にズラすことで全体的に中央に寄せやすくなります。下厚パッドを後から買い足しても良いですが、パッド受けに上手く合わなかったり、リピートの度に買い足すのもけっこうな額になるので、下厚パッドが付属したナイトブラが良いですね。
3、離れ乳対策には伸縮性が高いナイトブラがおすすめ

伸縮性が高い方がカップに納めたバストがズレにくいです。就寝中は平均して20回ほど寝返りをすると言われています。昼用ブラのように伸縮性が低いブラだと、寝返りのタイミングで胸がカップからはみ出してしまうんです。
バストメイクした状態を朝までキープするのは、バストが寄っている方でも難しいです。なので離れ乳の人では限界がありますが、伸縮性があった方が、バストに沿って生地がフィットしてくれるので、ズレにくいんです。
有名ナイトブラを離れ乳向けの対策ポイントで徹底比較!
メーカー名 | フロント | パッド | 伸縮性 |
---|---|---|---|
viage | 〇 | ◎ | ◎ |
モテフィット | 〇 | ◎ | ◎ |
ふんわりルームブラ | ◎ | ◎ | 〇 |
導 | △ | 〇 | △ |
ワコール | 〇 | × | 〇 |
トリンプ | 〇 | △ | 〇 |
ピーチジョン | 〇 | × | △ |
チュチュアンナ | 〇 | △ | 〇 |
ブラデリス | ◎ | △ | ◎ |
エメフィール | △ | 〇 | × |
三恵 | ◎ | × | 〇 |
離れ乳で悩む方に大切な「フロントの構造」・「下厚パッド」・「伸縮性」で、人気ナイトブラを比較したところ上記の結果になりました。次のランキングもチェックして下さいね♪
【離れ乳対策におすすめ!】人気ナイトブラランキング
離れ乳の対策に大切なポイントを抑えた、おすすめナイトブラをランキング形式でご紹介します。離れ乳の対策をするのであれば、昼用ブラとは別で1枚は必須のナイトブラですよ!?


フロントの構造 | ![]() |
---|---|
パッドの形状 | ![]() |
伸縮性 | ![]() |
価格(税抜き) | 3,980円 |
備考 | 離れ乳対策にイチオシ/パワーネットがバストを寄せる/谷間が出来やすい |


フロントの構造 | ![]() |
---|---|
パッドの形状 | ![]() |
伸縮性 | ![]() |
価格(税抜き) | 3,800円 |
備考 | クロス構造が離れた胸を優しく寄せる/バストが脇に流れにくい |


フロントの構造 | ![]() |
---|---|
パッドの形状 | ![]() |
伸縮性 | ![]() |
価格(税抜き) | 5,980円 |
備考 | L字パッドがバストを寄せ上げる/サイズ・カラーが少ない/バストが流れにくい |


フロントの構造 | ![]() |
---|---|
パッドの形状 | ![]() |
伸縮性 | ![]() |
価格(税抜き) | 2,980円 |
備考 | 下厚パッド/バストがカップからはみ出し難い/垂れ乳改善にもおすすめ |


フロントの構造 | ![]() |
---|---|
パッドの形状 | [star0.0] |
伸縮性 | ![]() |
通常価格(税抜き) | 1,000円(送料別) |
備考 | 安い/構造は離れ乳向け/伸縮性も良いけどサポート力が不足 |
離れ乳に悩んでいるあなたにおすすめのナイトブラはコレ!
離れ乳に悩んでいるならパワーネットでバストを寄せられるシーオーメディカルのナイトブラがおすすめです。アンダー65~85、カップはA~Gの全6サイズと豊富なので、胸の形に限らずどんな体型の人にも合うサイズが見つかります。
離れ乳が悪化する5つの原因
離れ乳は放っておくと悪化します。少しでも離れ乳を改善する為にも、何気なくやっている間違った習慣を正していきましょう!離れ胸を悪化させる主な原因を5つに分けて詳しくご紹介します。
ブラのサイズが合っていない

ブラのサイズが合っていない人は、「離れ乳や垂れ乳、カップが小さい」など、バストにコンプレックスを持った人に多い傾向があります。これはコンプレックスから、下着売り場できちんと採寸したり、サイズの相談を避ける人が多い為です。
例えばカップサイズが小さいと、バストがカップからはみ出してしまい、離れ乳が悪化してしまいます。逆にカップが大きすぎても、カップの中でバストがズレやすいので良くありません。
販売員に自分のバストを見られるのは恥ずかしいですが、まずは自分のカップやアンダーのサイズを知ることは、離れ乳改善の為の第一歩です。「Aカップだと思っていたけど、採寸したらDだった」というケースが非常に多いです。
カップ付きインナーやノーブラだった

サイズが合っていないのと同様に、カップ付きインナーやノーブラだと、バストを支えていないので、バストの垂れや離れが悪化します。特に産後や授乳期、カップが小さい人に多いです。
カップ付きインナーはリラックスタイムには良いんですが、下着という考えは止めた方が良いですね。昼はしっかりとワイヤーブラで支え、夜はナイトブラでサポートすることをおすすめします。

中には「ナイトブラをすると乳がんになる」という噂を聞いて、ノーブラで寝ている人もいるかもしれません。ですが、最新のアンケート調査によって、ブラジャーやナイトブラと乳がんの関係性が無いことが分かっています。

クーパー靭帯の損傷

バストは大胸筋と乳腺とをつなぐ「クーパー靭帯」が支えています。ノーブラやカップ付きインナーでいる時間が長いと、日常生活で起こるバストの揺れによって、クーパー靭帯が伸びたり切れてしまいます。クーパー靭帯は一度損傷すると元には戻りません。
なので、昼間はワイヤーブラで支える。夜はナイトブラでサポートし、クーパー靭帯を守ることが大切です。(でも昼用ブラやナイトブラを着けると形が戻ったりもするので不思議ですよね)
ホルモンバランス

出典:ワコール人間科学研究所
加齢によってホルモンの量が減っていきます。そのせいで、胸の乳腺が脂肪に代わり垂れやすくなっていきます。イメージとしては成長期のバストは張りがあって触ると少し硬いというか、中が詰まった感触があります。
脂肪が増えたバストは触ると柔らかく、重力によって垂れたり流れやすくなります。進行具合は人によりますが、25歳を境にホルモンが減ってバストが柔らかくなっていきます。
生まれつき(骨格)

人は胴が薄くて平たい「平胴タイプ」と胴が厚く丸い「丸胴タイプ」の人がいます。上記はバストの高さで人を輪切りにしたイメージ画像です。バストの距離は同じですが胴が丸い分、丸胴タイプの人の方がバストが外を向きやすいのが分かります。
このように生まれつきの骨格や体格によって離れ乳になってしまう人もいます。参考までに、日本人は平胴タイプが多いと言われています。ただ、「平胴タイプ」の人もバージスラインが広めで、バストトップの位置が低い傾向にあります。
バージスラインが広く、バストトップが下がっていると垂れやすく、離れやすいので一概にどちらに離れ乳が多いとは言えないような気もします。
離れ乳を改善する為には「ナイトブラ」と「補正ブラ」どっちがおすすめ?

出典:ワコール公式通販
「どちらかしかしない」ということであれば、昼用の補正ブラの方がおすすめです。バストが受ける揺れや重力は、昼間の方が大きいですからね。ただし、両方した方が良いのは言うまでもありませんね。
そもそも、昼(立っている状態)と夜(寝ている状態)ではバストにかかる重力の向きが全然違うんです。なので、昼と夜とでそれぞれ目的にあったブラを使わなきゃいけないんですね。「夜も補正ブラじゃダメなの?」と思う方もいるかもしれませんね。
ただ、補正ブラは離れ乳を矯正する為に、締め付けが強めに作られています。締め付けが強いブラはリンパや血液の流れが悪くなるので、肩こりやむくみの原因になります。やはり夜はナイトブラの使用をおすすめします。
【恐怖!】離れ乳は年齢が上がるにつれて増える?
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

上記はワコールが40年以上にわたり女性の体型変化を研究してきた成果をまとめた資料です。女性のバストは段階的に離れていくことが分かっています。30代で4%、40代で16%、50では45%の胸が離れてしまうんですね。
先に紹介した「丸胴タイプ」の人や、「平胴タイプ」でバージスラインが広い方は、離れ乳になり易いです。ノーブラやカップ付きインナーは極力止めて昼は昼用ブラ、夜はナイトブラを徹底ましょう。
10代・20代で離れ乳になる原因と対策

- もともとの体型
- きちんと補正していなかった
- 姿勢が悪い
体型が原因の場合、ブラを外した状態でバストが寄った状態にするのは難しいです。ですが、離れ乳の人でも「前中心が低くいL字ワイヤーが入ったブラ」など着けると谷間を作りやすいです。ノンワイヤーですが導ナイトブラはそれに近い形状になっています。
10代の内からノーブラやカップ付きインナーでいた人は特に離れやすいです。また、サイズの合っていないブラをしている人も、離れ乳になり易いです。10代はスポーツブラで1日中過ごす人もいます。
部活の際はスポーツブラの方が良いですが、授業中は通常のブラジャーの方が良いですよ。これらの場合、きちんとサイズやカップの形状(バージスライン)があったブラを着けると戻るケースが多いです。
バストが前向きの人でも2~3時間もすると、カップからバストがズレてしまいます。トイレ休憩の時などに小まめにバストメイクし直すとより効果的ですよ♪ただ、10代のバストはまだ硬くて寄り辛いので1~2年は頑張って下さい。
バストにコンプレックスがある人に多いですが、猫背は絶対にNGです。バストが垂れるだけでなく、行き場を失ったバストが体に沿って離れていきます。正しい姿勢とブラジャーを着けることで、十分元に戻ってきます。
離れ乳でもナイトブラで谷間ができるようになる?

ナイトブラを着け始めて形が整ってきたからか、「カップが上がった」・「谷間ができるようになった」という口コミは少なくありません。ただ、こればかりは元々のバストの大きさやバストの距離も関係するので、一概には言えません。
- 前中心が低い
- L字ワイヤー
- 3/4カップ
- プッシュアップ(サイドからバストを寄せる)
ですが上記のような特徴を持ったブラジャーを選ぶと、離れ乳の人でも谷間が出来やすいです。このあたりのブラを、下着屋さんで着け方を教わりながら試してみると良いでしょう。

また、離れ乳の原因や治す方法をさらに詳しく知りたい方は、本格的なエクササイズ方法などもまとめたので、次のページを参考にしてみて下さい。

まとめ
離れ乳の方におすすめのナイトブラと、選ぶポイントをまとめました。「離れ乳」は加齢の他、体型やブラジャーが原因になることもあります。若い内は小まめなバストメイクなどである程度改善することもあります。
「夜はノーブラ」という方は、特にふんわりルームブラなどのフロントホックタイプのナイトブラをしましょう。寝ている間にしっかりとバストを寄せてくれるので、離れ乳の対策におすすめですよ!?